2014年11月
2014年11月28日
納品しました、千葉
もふもふひつじに、雪だるま、みかん
ダーナラホース
お正月シリーズ!
ストラップは会津木綿、タッセル、レースと各種
千葉なのでピーナツもいます◎
どうぞよろしくお願い致します。
MU-RA nattier ペリエ千葉店
__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2014 Haruka Hoshi All rights reserved.
__________________________________________________
2014年11月26日
おめでとう二歳
みんなでお誕生日会!!
二歳児に群がる大人たち
姪っ子ちゃんも作るのを手伝ったカップケーキ!!
みんなに1個ずつお土産◎
おめでとう!!
__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2014 Haruka Hoshi All rights reserved.
__________________________________________________
姪っ子ちゃんから初めてのお手紙。
感動…。
あと、姉の育児ノートが可愛くて楽し過ぎるので、出版したい。
2014年11月25日
納品しました、会津
店頭出しは今週の金曜日です。
※お取り置きにつきましては、店頭出しの1週間後からのご対応という形になりました。
(ご来店下さるお客様を優先したい、という思いからです。ご了承下さいませ。)
こぼしネックレス
ブローチ
新作、こびん入りお米のネックレス
会津コシヒカリに手描きしたこぼしをスエードのリボンに貼って、こびんに入れて、ネックレスにしました◎
こびんだけの、お飾り用もあります◎
こちらは、大きなお飾り。
来年の干支、ひつじを連れた和装のにゃんこです◎
ひつじにこぼしが乗ったにゃんこ、一匹だけ
三毛猫と赤ベコも一匹
こちらも新作。
イラストブローチ
などなど。
どうぞよろしくお願い致します!
◎会津ブランド館
__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2014 Haruka Hoshi All rights reserved.
__________________________________________________
2014年11月23日
台湾旅行、3日目
:
3日目、朝食はホテルのバイキング。
かなり、豊富なメニューでしたが、、、we are 少食。
ちょびっとずつで満腹。
炊飯ジャーの中は、全部お粥!美味しかったです◎
やっぱり、ここのホテル良かったな〜。
◆柯達大飯店台北松江
朝食後、ホテルすぐ側の行天宮にお参りに。
行天宮の真裏にお住みの、御年80越えのお上品なご婦人に話しかけられてしばし談話、ほっこり。
日本語ペラペラなので、毎朝ここに来て日本人観光客とお喋りするのが楽しみなんだそうです。
次に好丘へ。
古いと新しいの、不思議な空間。
可愛い雑貨もたくさんありました◎
アイドル?撮影会も
ここから大急ぎでタクシーで誠品生活松菸店へ。
雰囲気的に渋谷ヒカリエみたいな感じ?違うか。
この辺一帯が再開発中で、どんどん新しい商業施設が出来ているそうです(タクシーの運転手さん談)
目的は地下のパン屋さん、吳寶春麵包店!!
パン好きの姉のリクエストで、ここのパンをお土産に。
なんでも、パンの世界大会で優勝したパン職人のお店らしいです。
パンを担いで一旦ホテルにもどって、チェックアウト。
で、荷物を預けて、次なる目的はかき氷だ。
(最終日、大忙し。)
マンゴーどっさりふわふわのかき氷!
二人でひとつで満腹です◎
猛暑日だったし、美味しかった〜。
ICE MONSTER
ここで、隣の席になった日本からの留学生のコとわいわいお喋り。
久々に日本語たくさん喋って嬉しかった〜!と喜んでました。
旅先ではすぐに仲良くなれて楽しい。
さて、この後。
野口のリクエストで浦城街にある台湾インディーズのCD屋さんへ。
が、まさかの店主遅刻により開店時間を過ぎても開かず。
しばらく待ってましたが、帰りの飛行機までの時間を考えると、あまり時間が無い。。。
鍵を持って無い(日本語は全く喋れない)店員さんと一緒に店主の到着を待つ。
待つ間、片言の英語であれこれお喋り。
臭豆腐食べた?って聞かれて、私だけ食べたことあるって言ったら爆笑しながら
「smell is Unko!!!!! hahahahahah!!!!」って、そこだけ綺麗な日本語単語で。笑。
30分以上待って、ようやく店主到着◎
開いた!!
店主お勧めのCDを購入して、ダッシュで空港へ!!
そんなこんなで、台湾旅は終了。
前回は台湾マスターに全お任せの旅だったけど、今回は全部自分で決めて動いたので、ドキドキしつつもより一層楽しかった!!
中国語喋れなくても問題無く、モバイルWi-Fiのおかげで道にもそんなに迷わず、困ったことはほんとに取り立てて無かったかも。。
相変わらず、台湾の人たちは親切でした◎
そんな訳で、また行きたいです、台湾。
:
買ったもの色々
ホテル近くの薬局で、リップクリーム
初日の茶芸館で、お茶と茶器。茶筒も可愛い。
この紅玉ってお茶、すごく美味しくて家族にもこれが一番好評でした◎
九份の茶芸館でお茶とマンゴー。
小さい茶筒のお茶はSOGOのデパ地下で。
CD屋さんのすぐ近く可愛い雑貨屋孩在さんにて、可愛いカード
好丘、で靴下。
これ、すっごく履きやすいので、もっと買ってくればよかった〜。
野口イチオシのフルーツビール各種。
密輸したいほど美味い買い占めたい。。。とのこと。
ビール好きへのお土産。
世界一のパン屋さんのパンとパイナップルケーキ
(パイナップルケーキ、激ウマ。最近表参道に進出したあそこのより美味しい!)
パンも美味かった◎
可愛い本屋さんで買った、飛び出す食パンの絵本!
パン好きの姪っ子大喜びぃ!!
(でもこれ、パンの間に虫の絵が描かれてて、割と不気味なの笑笑)
ああ、楽しかった。。。。
__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2014 Haruka Hoshi All rights reserved.
__________________________________________________
2014年11月22日
晩秋晴れ
姪っ子ちゃん、大豆のリード持ちデビュー。
(大豆、ちゃんとゆっくり歩いてあげてます◎さすが兄!!)
私とも歩こう◎
♪♪♪
すべり台大好き
ボール遊びも大好き
ブランコはもっと好き
(大豆、飽きてる)
シーソーも初挑戦
楽しい!
(いい加減帰ろうよ・・・)
まだやる!!!
(俺は先に帰ってるぜ)
__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2014 Haruka Hoshi All rights reserved.
__________________________________________________
帰宅後、相変わらずお相撲に夢中の姪っ子ちゃんでした◎