2016年01月
2016年01月29日
おひなさま

試行錯誤していたオーダーのおひなさまブローチ3点セット、やっと完成しました。
お待たせしました。
お客様にもご満足頂けて嬉しいです。

ブローチ、身につける以外にも布パネルに飾っても良いなあ、と。
会津木綿でミニパネルを作ってみました。

2月中にwebshopのオープンを予定しております。
今年こそwebshopの充実を。。。
:
ブログではご紹介していなかった(多分)のでご紹介。

デザインを担当したAIZUのお酒、都内のイオンにて友達が売り場を撮って来てくれました。
見つけた際はどうぞよろしくお願い致します!
__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2016 Haruka Hoshi All rights reserved.
◎四ツ色商店vol.15
2016年5月1日~8日
Gallery okarinaB (東京都文京区根津2-16-10)
__________________________________________________
2016年01月27日
四ツ色vol.15、始動
次のvol.15に向けて動き始めました。
ゲスト作家は陶小物作家(ceramist)の北原裕子さんです。
数年前から作品のファンでこつこつと集めていたのですが、次回の四ツ色に参加して頂けることになりましたー!ううう、感激!!!

箱の中から作品が出て来る度に歓声のわたしたち

素敵

DM撮影は難航しつつも無事完了◎(わたしがなんか難航のドツボにハマってわーわー騒いでたんだけど、帰宅して画像見返したらどれも素敵だった・・・みんなごめん)

LULUも一緒に打合せ。
北原さん、ご本人もとっっても素敵でそして面白い方で我々一同うれしくなっちゃいました。
(作品はずっと知ってたのですが、ご本人にお会いするのは初めてなので緊張してたんです)
どうぞよろしくお願い致します!
__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2016 Haruka Hoshi All rights reserved.
◎四ツ色商店vol.15
2016年5月1日~8日
Gallery okarinaB (東京都文京区根津2-16-10)
__________________________________________________
千秋万歳

初場所も14日目と千秋楽の2日間、現地でお相撲仲間たちと観戦して参りました。
色んな想いが駆け巡る・・・

にこにこ入り

ご贔屓さまものっしのっし入り

相撲に詳し過ぎる友達が多いので、十両幕下のお相撲さんはもちろん、親方や呼び出しさん行司さんの顔と名前がだんだん一致するまでになってきました。

国技館フードはどれも美味しい。
ちゃんこ、焼き鳥、窯焼きピザ、甘いの、美味しいおにぎり、お腹が空く間もないほど食べ続けながら観戦・・・
入り待ちしたりうろうろしたりしているとあっという間に幕内土俵入り

ぞろぞろ・・・

ざわざわ・・・

ぐーん

正 代関(中央)、大注目です!

千秋楽、私たちのマスで一番盛り上がったのはこの一番でした笑
と ちまるくんvsう らくんの(かわいい)幕下優勝決定戦!!
優勝はとちまるくん(左)でした◎

優勝決定戦に8人も残っていたので、土俵下でくじ引きで対戦相手を決めるのね。
面白い。

そして協会ご挨拶
気分盛り上がる〜〜!!



3横綱の土俵入り
あなたはどの土俵入りがお好みですか?

これより三役、揃い踏み

揃わない踏み(いつも右の大関がワンテンポ早い)

内容はさておき、ご贔屓が素敵だったのでもうそれだけで良いです

優勝が決まった直後

初優勝、おめでとうございます!

赤ベコ!


終ってしまった・・・
そして我々愉快なお相撲仲間8人は某所でひっそりと打ち上げ。
そしたらまた!!!また奇跡が起こりました。
今年の運を使い果たしたかもしれません。
お相撲さんは強くて優しいのだ。
ありがとうございました。
夢見心地でみんなで深夜の下町を歩いて銭湯でひとっ風呂浴びて解散。
楽しい仲間たちにも感謝です。

皆様の回復と復帰を祈っております。
2016年01月13日
ねこ展

さんかくネックレス
こちらは初登場です△▲△


ねこいっぱいブローチ


バスケットにゃんこ

水戸納豆、四ツ葉のクローバー、ギター

和装にゃんこ、新撰組にゃんこ

お飾りも招き猫などいろいろと

ねこのお米ピアス(チタン)

ネックレス、イヤリング

ストラップ、キーホルダー、ブローチなどなど
盛りだくさんですのでどうぞよろしくお願い致します!

__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2015 Haruka Hoshi All rights reserved.
__________________________________________________
2016年01月12日
雪と雨の十日市
でも日曜日だったため、人出は多かったような気が。


閉店してしまった書店もこの日は復活
ガラスや立体文字がすてき

よりによって今年はアーケード工事中で屋根の無い神明通り

ここで大町通りに移動

毎年恒例、石堂園さんでお茶の詰め放題
大町通りは素敵な立体文字看板や味のあるお店がたくさんあります
眺めて歩くのもたのしい






この戦士、小さい頃からずーーーーーーーーーっといるんだけど誰だろう。

戦士とお店との関連性がわからない



?

露店で大判焼きや玉こん、甘酒やらなにやら食べ歩きながら満喫致しました。
最後に毎年同じ小澤蝋燭店さんにてこぼしと風車を買って我が家の十日市は終了です◎


:

五郎兵衛飴さんの市飴(十日市限定の飴なのかな、美味しい!)、商売繁盛の風車、家族+1個の起き上がりこぼし

リアルデッドストックの掘出し物がたくさん
かわいいカンペンとポチ袋

石堂園さんのパンパンのお茶
楽しい市でした◎
__________________________________________________
Harudeko
お問い合わせ等はこちらまでお願いします▷mail
twitter▷@harudeko_h
instagram▷harudaizu
Copylight (C)2015 Haruka Hoshi All rights reserved.
__________________________________________________